- HOME >
- もちみ
もちみ

アラフォーで結婚&出産し、現在は育児をしながら、経理への転職を目指しています! 日商簿記の勉強方法や、経理になるまでの奮闘記などを発信していきます。 また、主婦目線での勉強のコツなどもお伝えできればと思います。
仕事×育児×家事
2022/5/27
みなさんミシンの収納ってどうされてますか? わが家では、ミシン購入時にミシンが入っていた箱に入れてそのまま床置きしていました。 でもこの方法だと、毎回箱から出す手間があるので面倒なんですよね。 箱には ...
2022/5/16
わがやのパントリーには電気がありません。 住宅(中古)を購入した時は気にしなかったのですが、住んでみて気付いたのが、昼間はいいけど夜は電気がないと物を探しにくい!ってこと。 キッチンの電気を付ければ少 ...
2022/5/6
ダルトンのタオルホルダーって落ちませんか? わが家では使ってから3か月経過したころ、落ちるようになってしまいました。 落ちてからもグイグイと押し付けて使っていたのですが、一度落ちるともうダメで頻繁に落 ...
2022/5/11
書類整理って面倒くさいですよね。 整理しようとは思いつつもなかなか気が進まず、気付いた時にはごちゃごちゃになっていた・・・なんてこともあるのではないでしょうか。 そんなごちゃごちゃを解消するアイテムが ...
2022/4/18
新築やリフォームの際にアクセントクロスを取り入れたいと考えている方は多いですよね。 わが家も中古住宅訳のクロスを全面貼り換えする際に、どこをアクセントクロスにするか?色はどうするか?かなり悩みました。 ...
2022/4/16
みなさんナプキンの収納はどうしてますか? 毎日使う物ではないけれど、ストックはできれば沢山置いておきたいし、見た目もスッキリ収納したいですよね。 我が家の場合、今までの収納方法だとケースの中身が見えて ...
2022/4/14
哺乳瓶の掃除に欠かせない哺乳瓶のブラシですが、置く場所に困りませんか? 毎日何度も使う物だから、取りやすい便利な場所に置きたいですよね。 今回は、百均のマルチバーを使って哺乳瓶ブラシの収納場所を作る方 ...
2024/10/1
マグや水筒のストローの部分って、洗うのが大変ですよね。 我が家では百均のストロー専用のブラシを使っていたのですが、ブラシ部分が太くてストローにすんなり入らずに洗い難さを感じてすぐにやめてしまいました。 ...
2022/4/12
キッチンに隣接しているパントリーは、食料品のストックや日用品を収納するためのスペースですが、みなさんはどのように収納されていますか? せっかく収納するスペースがあるのだから、そのスペースを有効に使って ...
2022/4/16
トイレに置いてあるサニタリーボックス。 掃除をするときに邪魔になったり、ボックスがいっぱいになった時にゴミ袋を変えるのが面倒だったり、匂いが気になったり、何かと不便だったりするんですよね。 そこで、I ...
© 2025 もちみブログ Powered by AFFINGER5