ドライヤー収納に困っている方は多いのではないでしょうか。
私の理想のドライヤー収納は、三面鏡の裏側に収納して普段は見えなくする方法なんですが、残念ながらわが家の洗面台は三面鏡ではなく昔ながらの?洗面台なので隠して収納することができないんですよね。
それでもドライヤーをなんとかスッキリ収納したいと試行錯誤した結果、百均のドライヤーホルダーを使って収納する方法を見つけました。
今回はその方法について紹介したいと思います。
【ドライヤー収納】フックに引っ掛けて収納する方法
まずはわが家のこれまでの収納方法がこちら。
おそらく前の住人の方が付けたと思われる、洗面台横に付いている強力なフックにドライヤーを引っ掛けて収納しています。
写真はコードが差しっぱなしですが、使わない時はコードをドライヤーにグルグルと巻いてからフックに引っ掛けています。
引っ越ししてからしばらくこの方法で収納していたのですが、夫が「面倒だからそのままにしちゃだめ?」と言ってきました。
そのままとは、写真の状態のままにしておくという意味です。
面倒くさがりの夫らしいなと思ったのですが、引っ掛けるのはまだいいとして、コード差しっぱなしは危ないよね?ということで却下しました!
でも夫が言う通り、私もドライヤーにコードを巻くのが面倒だなと思うことがあったので、何とか巻かずに収納できる方法はないか探してみました。
ダイソーのドライヤーホルダーが使いやすくて優秀
今回使ったのはダイソーの「ドライヤホルダー」、「ハンマーで軽くたたくだけフック」です。
こちらのドライヤーホルダーのメリットは、ヨコ入れかタテ入れが選べるところ!
引っ掛ける場所によって使い分けでできるのは便利ですよね。
あとは、出し入れが簡単なところがズボラな私としては魅力的(笑)
洗面台の扉などに引っ掛けて使えるようフックが付いているのですが、子供がいたずらしそうなので扉には付けたくなかったのと、扉以外には引っかける場所がないので、今回はこのフックの部分だけを取り外して使います。
代わりに結束バンドで固定します。
ちなみにわが家はタテ入れで使用する予定。
引っ掛ける場所を作るために、「ハンマーで軽くたたくだけフック」を壁に差し込みます。
ちなみにこのフック、以前パントリーで使用した時は壁に下地が無い場所(石膏ボード)だったので力を入れなくてもすんなり付けられたのですが、今回は下地あり(木部)の場所だったので取り付けるのが結構大変でした。
ハンマー必須で、押し込むときに針が曲がらないようにゆっくりと叩くと失敗しにくいです。(1回失敗してやり直しました・・・)
なお、壁に穴を開けたくない場合は、ダイソーの壁紙にも貼れるフックシリーズを使用してもいいかもしれませんね。
フックにドライヤーホルダーを引っ掛ければ完成。
使う時にサッと取り出せて、しまう時も簡単なのですごく使いやすくなりました!
ドライヤーのプラグの収納場所を作る
ドライヤーの収納場所は確保できましたが、ドライヤーのプラグどうしよう問題があります。
刺しっぱなしは危ないので、ドライヤーに巻かずにサッと取り出せる収納方法はないか考えて、フックを使って収納場所を作ることにしました。
歯磨きホルダーの浮かせる収納の際につかったこちらの粘着フックがまだ残っていたので、これを2個使っていきます。
本来の使い方と違いますが・・・
2個を向かい合わせにして洗面台横に貼ります。
プラグの置き場所完成!
こんな感じになりました。
ドライヤーにコードを巻く手間が省けて、さらに見た目もスッキリしたのですごく満足です!