※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

仕事と育児の両立 キャリア

アラフォーのワーママが未経験職種に転職した方法

私はアラフォーで未経験職種に転職しました。

子供が小さいためいろいろな制約があって条件にあうものがなかなか見つからず大変でしたが、なんとか転職先を見つけることができました。

雇用形態は派遣社員で、前職が正社員でとても長かったので勇気がいりましたが、転職してよかったと思っています。

今回は転職した理由や未経験職種を選んだ理由などを踏まえつつ、転職までの道のりを紹介しています。

これから転職を考えている人の参考になれば幸いです。

 

アラフォーで未経験職種への転職を決めた理由

私は、アラフォーで未経験職種(経理)への転職を決めました。

その理由は色々ありますが、一番大きな理由が「手に職を付けたかった」からです。

今までの職種は同じ事務系だったのですが、特に資格が必要なものでもなく、いわゆる一般事務というものでした。

長く勤めた会社でいろいろと考えさせられる出来事があったのですが、転職がよぎった時に、次の転職で活かせる経験も資格も強みも無いな・・・と思ってしまったんです。

何かあった時のために手にも手に職を付けたいと思い、未経験職種への転職を決めました。

 

経理に転職したいと思った理由

手に職を付けたいと思った時に、どの分野にすべきかとても悩みましたが経理に決めた理由をお伝えしたいと思います。

 

未経験職種へ転職するためには、必ずと言っていいほど資格や経験が必要になります。

この時は子供が生まれたばかりで育休中だったので、フルタイムで働いていた時よりは時間があるとはいえ、育児をしながらなので、まる一日勉強ができる状況ではありませんでした。

そうなると、資格スクールや専門学校に通わなければならないくらいの難易度の資格の取得は難しくなります。

そこで、「育児休暇期間を活用してできること」で探したときに、経理が思い浮かびました。

経理と言えば簿記。簿記は学生の時に勉強していたので、簿記の勉強ならすんなりと始められると思ったのと、簿記なら独学でも勉強できそうだと思ったのです。

また、経理ならこれまでの事務経験も少しは役に立つかな?と考え、経理への転職を目指すことにしました。

 

 

アラフォーの転職、正社員か派遣社員か

転職にあたり正社員か派遣規社員か、またはパートかで悩んでいました。

まずパートか派遣で比較した時に大きく違うのが時給です。

直接雇用という点では派遣よりパートの方が安心感はありますが、お給料ががかなり違ってくるので派遣の方が私にはメリットが大きかったです。

次に正社員か派遣で悩んで、最終的には派遣社員の方が私にはメリットが多かったため派遣社員に決めました。

詳しく正社員・派遣社員のメリットとデメリットを書きたいと思います。

 

正社員のデメリット

正社員で探すデメリットは、まず経理自体の求人が少ない&未経験募集が少なく探すのが大変ということです(苦笑)

正社員の求人があっても、「経理経験2~3年以上」などの経理経験を条件としている会社がほとんど。

ごくまれに未経験可のところもありますが、年齢条件が「35歳以下」になっていたり、そうでなくても人気職種なので競争率が高いことは安易に想像できてしまいます。

そこへ経理未経験でアラフォー、小さい子持ちの私が挑んでいくのは、条件的にもかなり厳しくなってきます。

 

次に正社員になると時間に融通がききにくいというデメリットもあります。

子供がまだ幼いうちは、病気で保育園を休まなければないことも多々あることを考えると、選考の時点でかなり不利になるでしょう。

正社員になれたとしても、早々に休みを取るのは気が引けるし、有休も早々に使い切ってしまいそう・・・という不安が。

 

正社員のメリット

正社員のメリットはやはり収入面で安定しているということ。ボーナスもありますしね。

絶対ではないけれど、ずっと働き続けられるのは非正規よりも安心感があります。

 

派遣社員のデメリット

派遣社員のデメリットは、雇用が不安定ということ。

更新期間が決まっていて(3か月や6か月更新など)、契約期間が過ぎれば他の仕事を探さなければなりません。

また、1か所で働けるのは最大でも3年間と決められているので、長期で働くことができません。

契約期限が切れたらまた探せばいいや、と気軽に考えられたらいいのですが、私の性格上心配性なところがあるので、派遣社員で考えた時にそれが一番ネックでした。

 

次に、収入面で不安定ということ。

休みが多い月はどうしてもお給料が減ってしまいます。

 

 

派遣社員のメリット

派遣社員のメリットは、仕事を探しやすいことです。

派遣社員の場合は未経験OKな求人もあるし、年齢制限もないので、正社員より探しやすいです。

 

そしてある程度時間に融通が効くということです。

「子供が幼いので病気の時は休むことがある」ということを派遣会社に最初に伝えておけば、それも理解した上で条件に合うところを探してもらえます。

私の場合、今の職場の募集条件(就業時間)は8時間でしたが、子供の送迎の関係で15分短くしてもらっています。

 

次に、デメリットに「契約期間が決まっていて雇用が不安定」と書きましたが、その反面、自分に合わなくて辞めたくなった時に、契約更新せずに辞められるということはメリットになります。

 

 

まとめ

アラフォーで幼い子供もいて未経験職種へ転職を希望する場合は、

  • 派遣社員なら未経験可の求人が多いため探しやすい
  • 派遣社員はある程度融通が効くので急な休みにも対応しやすい

 

上記の理由から派遣社員の方が探しやすい&働きやすいと感じています。

ひとまず派遣社員で経験を積んで、経理の正社員を目指したいと思っています。

-仕事と育児の両立, キャリア

© 2025 もちみブログ  Powered by AFFINGER5